遺言書原案作成サービスとは

遺言者様のご意向を伺い、その内容を確実に実現できるよう最善のご提案をいたします。

特に、ご家族の負担遺留分の侵害などに最新の注意を払います。

専門家が間に入る一番のメリットは、後々の争いを未然に防ぎ

そして周りの方にも安心していただける内容をご提案できる点にあります。

遺言書の一番大切な原案部分のみ作成してもらいたい方、

戸籍収集や公証人とのやりとりをご自身で予定されている方には

ピッタリなサービスです。

サービス内容

 

遺言書原案を作成いたします。

 

遺言内容等のヒアリング

遺留分等の確認

遺言書原案の作成

 

戸籍収集や公証人とのやりとりはご自身で行う方向け

ご依頼から遺言書原案お渡しまでの流れ

1,ご相談

まずは下記までご連絡ください。

お問い合わせフォーム

【電話:075-555-0513】

  • サービスのご案内をさせていただきます。
  • 内容がご不明な点などご質問ください。
  • 当サービスを利用してみようと思われる方はご面談の希望日時をお知らせください。
  • 基本的にお客様のご自宅(またはご指定の場所)へ伺います。

2,お申込み、基本料金のお支払い

  • 契約書に署名、捺印をいただきます。
  • ご依頼人様の免許証のコピー(Adobeスキャン)をとらせていただきます。
  • 基本料金55,000円(税込)をお支払いください。(銀行振込または現金)

3,ヒアリング

  • 遺言内容のご意向を伺います。
  • 相続または遺贈したい財産の内容が分かるものをご用意ください。
  • (例えば、不動産登記簿謄本、通帳コピー、車検証、有価証券類)
  • 推定相続人様のお名前やご住所などが分かるもの(メモ書きでも結構です)
  • 上記確認書類の写しを持ち帰らせていただきます。

4,遺言書原案の作成

  • ヒアリング内容をもとに当職が原案を作成いたします。

5,遺言者様へ原案のお渡し

  • ご自宅(またはご指定の場所)へお届けに伺います。
  • 内容のご確認をお願いいたします。
  • その後も遺言書作成や相続に関するご相談は無料でお受けいたします。

「遺言書原案」作成なら当事務所へおまかせください

当事務所は、京都市、長岡京市、向日市を中心に、生前の相続対策の支援をしている行政書士事務所です。遺言書の作成や財産管理委任契約、任意後見契約、死後事務委任契約、尊厳死宣言書などお客様の状況に応じて様々な角度からご本人様・ご家族様が安心できる人生を送って頂けるようなご提案をさせていただきます。

 

遺言書原案のみ作成希望の方は、まずは下記ボタンから無料相談を是非ご利用ください↓